2009年9月27日日曜日

華甲

 ゆきかかるわが足つかむ臥せし妻  

 月花は華甲をすぎておもしろき


※ 華甲(かこう) :華の字は十が六つと一から成るので六十一、甲は甲子で=還暦。
※ 耳順(じじゅん):孔子の論語為政篇「六十而耳順」(六十にして耳順う(したがう))=還暦

2 件のコメント:

  1. 華甲
    年齢を表す言葉は他にもたくさんある。しかし、覚えていると、歳を食っていると思われるので注意。(^^)

    by mamiyさん

    返信削除
  2. ネットではたしかに。
    リアルでは見た目が若ければ大丈夫。いろいろトリビアを知ってるなと思われるくらいでしょうか(^^)
    しかし昔の俳諧人は若い頃から古典故事の教養がありすごいですね。我々は遠く及ばないですが努力はしないとと
    先人の作品を観ては思いますね。

    返信削除